こんにちは、リサです。
皆さんは相手の人がとんな人物なのかを判断するときに、どこをみていますか?
顔?雰囲気?
人によって様々なポイントがあるかとは思いますが、人を見かけで判断することはあまりオススメできません。
詳しく解説していきますね✨
目次
人は見かけでは判断できない

見かけだけでその人がどんな人なのか判断することはできないと思います。
性格が必ずしも顔に表れるわけじゃない
よく、「優しい人は優しそうな顔をしているし、性格が悪い人は意地悪そうな顔をしている」と言う人がいますよね。
これ自体が間違っているとは私も思っていません。
日頃から穏やかな気持ちでいれば表情も優しくなるだろうし、イライラばかりしていればきつめの表情になるでしょう。
ですが、果たしてこれは全ての人に当てはまるのでしょうか。
きつめの顔をしている人は全員性格が悪いのでしょうか。
そうではありません。
確かに、性格は表情に表れます。
ですが、元来もって生まれた顔が性格を決めるわけではありません。
そのため、見た目だけでその人の性格を決めつけることはできないと思います。
人種で人間性を決めつけるなんてもってのほか
昔よりは人種差別はなくなったように思われますが、未だに全くなくなったわけじゃありません。
確かに、それぞれの国での常識や国民性は異なるかもしれません。
ですが、それはその国の人を総体的にみたときに感じられるものであって、個人と接するときに持ち出して批判すべきものではありません。
人を出身地や人種などで決めつけるなんてもってのほかです。
私の学生時代の経験
大学生の頃のクラスにちょっと強面の男の子がいたんです。
私は当時あまり積極的に沢山の人と仲良くできるタイプではなかったため、1年生の中頃までその男子とは全く話したことがなく、心のどこかでその男子のことを怖い人だと勝手に決めつけてしまっていました。
ですが、ある時授業のグループワークでその男子と同じグループになったんです。
私はグループワークのように複数人で協力して作業することが当時はあまり得意ではなかったため、グループの輪になかなか馴染めなかったのですが、その男子はそのグループメンバーの誰よりも私のことを気にかけてくれました。
それ以降、人を見た目で判断することは止めようと心に誓いました。
相手としっかり接することが必要

相手がどんな人かを知るためには、その人としっかり接してみることが必要です。
その人の考え方や、人との接し方を見て始めてどんな人なのかを知ることができるのです。
人間は無意識に人を外見で判断してしまう
そうは言っても、人間は無意識に人を外見で判断してしまう生き物です。
やはり強面の人をみれば怖いと感じるし、外国の方を見ればその国の特性に当てはめて考えがちです。
だからこそ、私たちには積極的にその人に向き合おうとする気持ちが必要なのです。