こんにちは、リサです。
皆さんの中で、他人の目を気にするあまり生きにくいと感じている人はいませんか?
他人の目を気にすること自体はそれほど悪いことではありません。
社会で生きていくなかでは、周囲に合わせるということも必要になってきますからね✨
ですがあまりにも度か過ぎてしまうと、他人の目を気にするあまり自分がやりたいことができなくなってしまったり、周囲の人に嫌われてしまったのではないかと思い悩んでしまったりします。
私も昔は他人の目を気にしてばかりいて、自分のやりたいことは何もせず、なるべく目立たないようにと生活していましたし、しょっちゅう他人に自分がどう思われているのか不安になったりしていました。
ですが、現在の私は他人にどう思われようとあまり気にしないで、自分が本当にやりたかったこと積極的に取り組むことができています。
今回は私が他人の目を気にせずに生活できるようになったポイントについて説明していきたいと思います。
目次
私が他人の目を気にせずに生きられるようになったポイント

重要なポイントを2つほど解説します。
たった2つかと思われるかもしれませんが、私はこの2つのポイントによって他人の目をほとんど気にせずに生きられるようになりました。
自分の人生は自分のものだということを自覚する
これは、ポイントというよりは前提ですが、まずはこのことを自覚することが本当に大切です。
私も昔は本当にそうだったのですが、他人の目を気にしていると、いつとその場で他人が一番喜んでくれそうな行動をとってしまうんですよね💦
その人に良い人だと思われたいから。
ですが、あくまであなたの人生はあなたのものです。
そしてこの人生の主役はあなたです。
あなたは決して脇役なんかではありません。
もちろん、他人を喜ばせたいという思いはとても素敵ですし、他人を喜ばせるような行動をとることは良いことだと思います。
しかし、自分がやりたいことを我慢してまで他人の為に尽くす必要なんてありません。
自分がやりたいことをとりあえず始めてみる
他人の目を気にしている人の中には、自分が本当にやりたいことができていない人も結構いるのではないでしょうか。
そんな人は余計なことは考えずに、自分がやりたいことをとりあえず始めてみましょう。
それだけで自分に自信が湧いてくるはずです。
私も自分に自信を持ちたくて、このブログを始めました。
始めてみる前は、私なんかがブログをやってもそんなに続くわけないし、どうせ誰にも見られないしやる意味がないと思っていたんです。
ですが、いざやってみるとブログが上手くいこうがいくまいが関係なく、自分がやりたいことができているという事実だけで自信が持てましたし、実際に上手くいってなかったとしてもさらに頑張ってやろうという気力に繋がりました。
そして、この自信と気力があると自然にあまり他人の目が気にならなくなったんです。
自分に自信を持てると、人間強くなれますね✨
他人の目を気にしても、いいことはあまりない

今だから言えるのですが、他人の目を気にしていてもいいことはあまりないです。
というか、自分にとって好きなこともできず、他人に縛られるという時点で既にデメリットですしね。
他人の目を気にしなくなっても、周囲の人は冷たくはならない
正確には、「あなたが他人の目を気にしなくなっても、周囲の人の対応は変わらない」です。
どういうことかというと、あなたが他人の目を気にしていたときに、あなたに冷たく当たっていた人は冷たいままですし、逆に、あなたに優しくしてくれていた人たちは優しいままです。
あなたが他人の目を気にしていてもいなくても、その他人からの対応が変わらないんだったら、気にしない方がいいですよね✨
他人の目を気にしないことと、他人の気持ちを考えないことは違う
最後に1つ気をつけて欲しいことがあります。
それは、他人の目を気にしないことと、他人の気持ちを気にしないことを混合しないで欲しいということです。
確かに、他人の目を気にしないということは、他人にどう思われてもいいということにはなりますが、だからといって他人の気持ちを傷つけてよいということにはなりません。
少し話が逸れましたが、このことは忘れないでくださいね✨
終わりに
いかがだったでしょうか。
他人の目を気にせずに自分らしく生きられるようになると、毎日がとても楽しくなりますよ✨
ぜひ上記のことを参考に、他人の目を気にしない、あなたらしい毎日をゲットしてみてください。