こんにちは、リサです。
社会にでて働きだすと、やはり辛いことや苦しいことも沢山ありますよね。
いくら頑張っても成果が出せなかったり、上司に認めてもらえなかったり、、、
ですが、あなたのその頑張りをみてくれている人は必ずいます。
そのことを、私が高校生の時にしていたバイトでの体験談を踏まえて話したいと思います。
バイトでの体験談
私は高校に入学してすぐ、蕎麦屋さんでバイトを始めました。
そこまで有名なお店ではありませんでしたが、私の地元では結構人気なお店でした。

全然仕事ができなかった
そこのバイト先では先輩が仕事を丁寧に教えてくれたのですが、何日か経過して本格的に仕事を任せられるようになると、そこから私はミスを連発するようになります。
私がやらかしたミスがこちらです😓
- 並べてあるガラスのコップを倒し、1日に36個割る。
- お客様にお茶をぶっかける。
- オーダーミス
- 出来上がった蕎麦のスープをこぼす。
- 別の卓の料理を提供してしまう。
思い出しただけで、申し訳なく、自分が情けなくなります😣
人間関係にも影響が・・・
これらのミスを行った結果、店長さん及び社員さんに冷たく当たられるようになりました。
(これは完全に私が悪いので仕方ないですね💦)
私はその後色々工夫をすることで、1年後にはほとんどミスをすることなく仕事ができるようになったのですが、それでも店長さん達の私に対する態度は変わりませんでした。
自信喪失
仕事のミスが減ってきたときは、私にもやればできると微かな自信がついてきてはいたのですが、それでもなお変わらない店長さん達の態度と、以前の失敗のトラウマから私は完全に自信を失ってしまいました。
お客様からの言葉
それでも何とか私はバイトを続けていたのですが、ある時お客様から声をかけられました。
私はすでに自信喪失状態でしたので、また以前のようなとんでもない失敗を何かやらかしたのではないかと、内心ドキドキでした。
ですが、そのお客様からは意外な言葉を聞かされました。
私はこのお店の常連で、よくこのお店に来るのですが、あなたはお客さん相手に笑顔を絶やすことなく接客していますよね。私はあなたの丁寧な接客にいつも元気をもらっていますよ。
私は、お客様からのその言葉に今までの努力が初めて報われたような気がしました。
あなたの努力を認めてくれる人は必ずいます
私はこのバイト先でミスをした後、なんとしても成長して店長を含めたスタッフさん達に認めて貰おうと努力しましたが、それは叶いませんでした。
あなたの努力は、あなたが認めて欲しいと思う相手に届くまで、とてつもなく長い時間がかかるかもしれません。
もしかしたら、あなたが認めて欲しいと思う相手には届かないかもしれません。
ですが、あなたの努力をみて、認めてくれる人は必ずいます。
あなたの努力は、決して無駄にはなりません。
もしも、あなたが挫けそうになって、努力することを止めたくなったときはこの事を思い出してみてください。