リサです。
今、いじめを受けているあなたに伝えたいことがあります。
まずは、よく今まで耐えてきましたね。
あなたの今までの経験は、想像を絶するものでしょう。
あなたがもうこれ以上苦しむ必要なんてありません。
これからする話が、今のあなたを状況を変える道しるべになることを心から祈っています。
今すぐに逃げてください
いじめを受けていると、自分をいじめてくる人たちのことしか考えられなくなって、逃げるという選択肢なんか思い浮かばないものですよね。
この地獄が永遠に続くかのような感覚に陥ります。
ですが、あなたはその環境にいるべきではありません。
今すぐに逃げてください。
学生さんであれば先生に相談してクラスを変えてもらえるように頼んだり、いっそのこと転校してしまうのも1つの手だと思います。
社会人の方であっても同様で、上司に相談して部署を変えてもらえるように頼んだり、転職したりという手があります。
いじめをするような人間は誰になんと言われても、本質的に変わることは期待できません。
今の環境を変えるには、残念ながらあなたが動かなければいけません。
ですが、あと少し勇気を出してその環境から逃げるという行動を起こせば、あなたを取り囲む環境はガラッと変わります。
私の経験談
私も高校生の頃、部活でいじめを受けていた時期がありました。
当時私はバレー部に所属していたのですが、あまり上手な方ではなく、段々と先輩や同級生から目をつけられ始め、その頃には一緒に入部することを決めた友達も私をいじめる側にまわってしまいました。
そんな状況では部活に来ても練習どころではなく、バレーの腕前は周りと差がつくばかりでどんどん状況は悪化していきました。
私は当時とても内気な性格だったので、その事を先生や親に言うことができませんでした。
その状況から逃げた結果
何ヵ月かはそのままなにもすることができなかったのですが、この状況に耐えかねた私はある日逃げることを決意しました。
そして、顧問の先生に理由は告げずにただ部活を辞めたいということだけ伝えました。
(それが、そのときにできた限界だったのです💦)
当時のクラスには同じ部活の人が結構いたので、初めはクラスでまたいじめられるんじゃないかと内心ビクビクしていたのですが、それ以降、クラスで会ってもバレー部の人達は私になにも言ってくることはなくなりました。
いじめに加担していない人が他にいる環境では、いじめをしていることがばれたくなくてあからさまな行為はできないものなんですね。
(辞めたあとも何日かは陰口を叩かれましたが…😅)
その後の私の学生生活は一変しました。
新しくできた友達が仲良くしてくれて、当時の辛かった思いなどを全部受け止めてくれたのです。
自分に笑顔で話しかけてくれて、困ったときに助けてくれる人がいるというのはこんなにも嬉しいことなんだと実感しました。
あなたは決して悪くない

いじめを受けていると周りから様々なことを言われるため、自分が悪いんだと思い込むようになってしまいます。
当時の私もそうでした。
しかし、それはあくまでも思い込みに過ぎません。
いじめの加害者は被害者のことを傷つけられれば何でもいいのです。
言葉の内容自体に深い意味を考えているわけではありません。
というかそれ以前に、いじめられているあなたが悪いなんてことは絶対にありません。
どう考えても、悪いのはいじめの加害者の方です。
あなたを救うための勇気を
さっきも言いましたが、今のあなたをその環境から救い出せるのはあなたしかいません。
いじめで心が疲弊しているなかで、行動すると言うのは結構勇気がいるものです。
ですが、勇気を出したその先には今までには考えられなかったような楽しい日常が待っているはずです。
あなたを救うためにも、あともう少し勇気を出して行動を起こしてみてください。