こんにちは、リサです。
皆さんは自分のこと好きですか?
昔の私はあまり、というかかなり嫌いでした。
ずば抜けた才能も特にないし、性格も良いわけじゃない…
そんな自分が本当に嫌だったんです。
そんな風に、私は自分を嫌いだと感じる期間が結構長かったんですけど、今では自分のことがわりと好きだと感じています。
もちろん、いまだに自分には短所も沢山ありますし、これから直していかないといけないと思っていることもあります。
それでも、そんな自分を以前より好きだと感じられるようになりました。
ということで今回は、私が実践した自分を好きになる方法について解説していきます。
参考にしていただけたら幸いです✨
目次
自分を好きになる方法

4つの方法をご紹介します。
自分の長所を書き出してみる
何でもいいので自分の長所だと思うことを、思い付くだけ書き出してみましょう。
人間はどうしても自分の短所ばかりに目がいって、自分の長所は見落としてしまうものです。
そのため、自分には良いところなんて1つもないと感じている方もいるかもしれません。(私も昔は本気で自分には良いところなんて1つもないと思っていました。)
ですが、長所が1つもない人なんて絶対にいません。
どんなに些細なことでも構わないので、思い付くだけ書いてみてください。(近所の人に挨拶ができる、ゲームが得意、友達には優しいなど、どんなことでもオッケーです✨)
今まで気づかなかった、自分の良いところを知ることから始めましょう。
何か1つ以上のことに、本気で取り組んでみる。
もうすでに本気で取り組んでいるものがある人はそれを継続するので大丈夫です。
自分には何もないなって人は1つだけでもいいので、自分が頑張れそうなものを見つけて、本気で取り組んでみましょう。
そしてそれを継続していきましょう。
これも基本的に内容は何でも構いません。
好きなスポーツやゲーム、ブログ、手芸など続けられそうであれば何でもいいんです。
もちろん何かの勉強を始めてみるのもいいと思います。
どんなことであっても、それを極め続けていくと、将来的にそれはあなたの強みになり、自信に繋がります。
何か1つ、本気で取り組むことを始めてみましょう。
短所を受け入れる
誰にでも短所は存在するものです。
自分のことが嫌いな人の場合、その短所を責めてしまうことが多いと思います。
ですが、責めてもあまりいいことはありませんし、短所の種類によってはそう簡単に改善できないこともあります。
ですので、短所は責めるのではなく受け入れてしまった方がいいと思います。(まぁしょうがないかって感じです)
短所があっても、他の部分でフォローできれば全然問題ありません。
さっき沢山長所を見つけましたよね?
無理しない程度に自分を変えてみる
とはいっても、自分を好きになるには自分を変えることも少しは必要だと思います。
例えば、優しい人になりたいんだったら自分に余裕がある時だけでも他人に優しくしてみるとか、明るい性格になりたいんだったらなるべく笑顔を心がけてみるとかです。
そうすることで、少しずつですが、自分の好きポイントが増えていきますよ✨
無理をすると逆効果
無理して自分の理想像を演じても自分が疲れてしまいますし、何より、無理をしている自分に嫌気がさしてしまいます。
(私の場合は他人に優しくできるようになりたいと思っていたのですが、昔の私は無理して優しい人を演じた結果、イライラすることが増えて本末転倒でした😅)
あくまで自分が無理をしない程度、余裕を持っていられる程度にするのがポイントです。
終わりに

上記のことをやっても、自分を好きになるのには時間がかかると思います。
ですが、私はこれらの方法で昔よりも断然自分のことを好きになれたので、皆さんもなれると思います。
自分を好きになれると毎日が楽しくなるので、是非継続してみてください✨
皆さんのお役に立てたら嬉しいです。